【例文アリ】「時」「とき」「際」の意味の違い・使い方を徹底解説!

「時」「とき」「際」の使い分けって?

ES添削・アフィリエイトブログ用文章の添削なら添削サポート

過去の一時期を指定したり、仮定条件の意味で使われることが多いのが、「時」「とき」「際」という言葉です。

いずれも、文章を書く際に使う頻度が高い言葉ではありますが、具体的な意味の違いまできちんと理解できている人は、実はあまり多くないのではないでしょうか。

そこで今回は、「時」「とき」「際」の違いを、例文を交えて解説していきます。

「時」時間の流れの中にある一点を指す

ES添削・アフィリエイトブログ用文章の添削なら添削サポート

「時」は、“時間の流れの中の一点”を指すときに使われる言葉です。

下記の例文で、実際の使い方を確認してみましょう。

【例文】

「欲しかった服がセール中なので、今が絶好の買い時だ。」

この場合の「時」は、今“この時点で“買うタイミングだ、という意味で使われています。

それでは、次の例文はどうでしょうか。

【例文】

「夕飯の時に、彼が家にやってきた。」

この場合も、“夕飯の時間に”彼がやってきたので、「時」を用いるのが正しい表記です。

英語の「time」に該当するのが、「時」だと覚えておくと良いでしょう。

時間や時刻、時期そのものについて表す場合、「時」という表記を用いるわけです。

「とき」状況や場面を表す

ES添削・アフィリエイトブログ用文章の添削なら添削サポート

それでは、漢字で表記しない場合の「とき」についてはどうでしょうか。

【例文】

「もしも成功したときは、あなたにも報酬を約束する」

ここでいう「とき」は、時の流れにある一点ではなく、状況場面について示しています。

漢字で表す「時」の方が、より限定的な使い方をすると言えるでしょう。

また、「とき」は「場合」に言い換えることができます。

上記の例文を言い換えると、「もしも成功した場合は、あなたにも報酬を約束する」となります。

すなわち、英語でいう「when」と、同じような使い方をするというわけですね。

「時」の項目で挙げた例文を、もう一度確認してみましょう。

  • 「欲しかった服がセール中なので、今が絶好の買いだ。」
  • 「夕飯のに、彼が家にやってきた。」

どちらも、「時」を「場合」に置き換えてしまうと、意味が通らない文章になってしまいますよね。

ですので、この2つの例文で用いるのは漢字の「時」が正しいというわけです。

「とき」は、「場合」で言い換えることができる英語でいう「when」に該当すると覚えておくと、「時」と「とき」が、それぞれどういった場面で使われるのか、わかりやすいのではないでしょうか。

「際」目的性が強いとき・未来に仮定される事柄

ES添削・アフィリエイトブログ用文章の添削なら添削サポート

日常的な会話だけでなく、かしこまった場でも使われることが多いのが、「〜(する・した)際」という表現。

「〜(する・した)とき」と同じような意味合いではありますが、「〜(する・した)際」は、基本的には過去の事象には使用せず、主に未来を仮定した表現に用いられます。

実際に、例文で使い方を確認してみましょう。

【例文】

「帰省する際には、必ず連絡いたします。」

この例文における「際」は、“今後帰省することがあれば”連絡するということなので、未来を仮定する表現として用いられています。

また、「際」は「機会」に置き換えることが可能で、上記の例文を置き換えると、「帰省する機会があれば、必ず連絡いたします」という文になります。

「とき」を用いても意味は通りますが、「際」を用いるとより丁寧な印象を与えます。

「時」「とき」「際」の意味の違い・使い方が分からなければプロに相談!

ES添削・アフィリエイトブログ用文章の添削なら添削サポート

今回は「時」「とき」「際」の意味の違い・使い方についてレクチャーしましたが、いかがでしたか?

添削サポートでは、ライター・編集者として実務経験を詰んだアドバイザーが、あなたの文章を客観的に添削します。

何回見直しても不安なエントリーシートの自己PRや志望動機、ブログやサイトに掲載する文章などをプロ目線で徹底的にチェック。

主旨が読み手に正しく伝わる読みやすい文章に仕上げます。

お問い合わせ・お見積もりは無料でLINEアカウントorメールにて24時間受付中です。お気軽にご連絡ください!

友だち追加

ES添削・アフィリエイトブログ用文章の添削なら添削サポート